真空成形(真空成型)・
圧空成形(圧空成型)・
プレス成形(プレス成型)
について

型のコスト
起工時間を抑えながら、
様々な形状に対応できる
代表的な成形方法です。

真空成形・圧空成形とは、フィルムやシート状の樹脂素材を加熱軟化させ、型に密着させるプラスチックの代表的な成形方法です。
射出成形などに比べ、金型製作が安価で早く、様々な形状の製品に対応できます。

  • 真空成形(真空成型)とは

    真空成形は、樹脂を用いて高精度な製品を効率的に製造する技術です。特に、自動車製造においては、内装パネルやコンソールカバー、トランク内装部品など、軽量化や複雑な形状が求められる部品の製造に適しています。この技術では、加熱して柔軟性を持たせたプラスチックシートを型に密着させ、型表面の空気を吸引することで製品を成型します。シンプルな工程ながら高い再現性を持ち、さまざまな設計ニーズに応えることができます。

  • 圧空成形(圧空成型)とは

    圧空成形は、加熱して柔軟にしたプラスチックシートに外部から空気圧を加え、型に密着させることで製品を成型する技術です。真空成形よりも高い圧力を使用するため、細部まで精密な仕上がりが可能で、耐久性や機能性が求められる製品に最適です。この技術は、複雑な形状や薄肉化された部品、さらにはデザイン性を求められる製品にも対応でき、幅広い分野で利用されています。

真空成形(真空成型)・
単発

単発真空成形とは、単板状の枚葉シートを加熱軟化させ、
シートと型との空間を真空状態にすることにより、
シートを型に密着させ、目的の形状を得る成形方法で、
多品種少量生産も可能です。

真空成形の素材・型、
メリットデメリット

真空成形・単発の特徴

製品表面が型に当たらないため、柔らか味のあるラインを得意とし、複合多層材料やシルクスクリーン印刷シートを使うことにより、
様々な表面状態・加飾が表現できます。

真空成形・単発の流れ

真空成形・単発の製品事例

  • 自動車内装

  • PCモバイル

  • アミューズメント機器

  • 福祉機器

真空成形・単発 動画の紹介

真空成形(真空成型)・
連続

連続真空成形とは、ロール状のシートやフィルムを、加熱、
成形、冷却、取り出し、抜きと、連続的に行う成形方法です。

真空成形の素材・型、
メリットデメリット

真空成形・連続の特徴

部品トレーやブリスターなど薄板材の成形品やロール状の発泡シートにも対応でき、大量生産が可能です。

真空成形・連続の流れ

真空成形・連続 動画の紹介

圧空成形(圧空成型)・
単発

圧空成形とは、加熱軟化させたシートを3~10Kg/㎠の圧縮空気で型に密着させ、目的の形状を得る方法です。

圧空成形・単発の特徴

型に接する面を製品表面にすることで、射出
成形と同等のシャープな表面形状の成形が可
能で、アンダーカットやリエントラント形状の
成形が可能です。

圧空成形・単発の流れ

圧空成形・単発の製品事例

  • 医療機器

  • 計測機器

  • カードリーダー

  • 分析機器

プレス成形
プレス成型)

プレス成形とは、加熱軟化させたシートを上
下の型で加圧し、目的の形状を得る方法で
す。

プレス成形の特徴

凹型・凸型で材料表面を型に密着させずに成形することが可能で、透明品や看板などの製品に最適です。
また、真空成形・圧空成形では成形が困難な伸びの悪い複合材料(不織布など)の成形も可能です。

プレス成形の流れ

知っておきたい
メリットデメリット

成形方法の中でも一般的な「真空成形」「圧空成形」について、対応できる材料や使用する型などのポイントをご紹介します。

真空成形・圧空成形は、
多様な材料に対応

使用可能な材料は多岐に渡ります。代表的なものはABS・AES・PCなどですが、複合多層材料や印刷加工された材料も対応できます。

材料事例

  • シボ

  • パール

  • メタリック

  • 石目

  • 木目

  • 布地調

真空成形・圧空成形は、
アルミなどの金型を使用

成形にあたっては、木材の型や樹脂型、ア
ルミなどの金型を使用します。
また、型の素材だけでなく形状にも種類が
あり、成形する製品の寸法の取り方やデザ
インに合わせて選択します。

メリット・デメリットを
もっと詳しく見る

型の材料の選び方

型の材料の選び方は、試作用、量産用によって長所短所は異なりますが、材料費、加工費の違いや製作日数に差が出ます。
また、強度・耐久性の問題やヒビ割れ、ソリの発生などの短所もあるため、選び方は作りたい製品の形状や精度、コスト等によって変わります。

真空成形・圧空成形の
メリットデメリット

メリット

・型費が安い
・金型製作期間が短い
・部分的なデザイン変更が容易
・大型サイズの製品ができる
・小ロット生産が可能
・複合多層材料の成形が可能
・多彩なシートに対応

デメリット

・射出成形と比較し製品代が高い
・サイクルタイムが長い
・寸法精度にバラつきが生じる

メリット・デメリットを
もっと詳しく見る

CONTACT お問い合わせ

プラスチック成形品のことなら
第一プラスチックに
お任せください。

プラスチック成形の
スペシャリストである私たちができること、
それは、硬質・軟質・発泡体・
複合多層材料・薄板から厚板まで、
あらゆる素材をあらゆる形に成形加工し、
固定概念にとらわれない製品作りに
取り組むことです。